よくあるご質問をまとめました
電気給湯器についてのご質問
2001年に(株)デンソーと東京電力(株)、(財)電力中央研究所によって 開発されたCO2冷媒ヒートポンプ式の給湯機で 省エネ、高効率、経済的な給湯機として近年注目されており, 国も普及台数目標を定め積極的に推奨しています。 電気を熱源としており、オール電化住宅で多く導入されています。
大気の熱を吸熱し、エネルギーに変えるシステムです。 少ないエネルギーで、加熱量の数倍のエネルギーを作ることが できることから、環境にやさしいシステムとして注目されています。 エコキュートのほかにも、エアコンや冷蔵庫などでも利用されています。
電気温水器はヒーターを使ってお湯を作ります。 エコキュートはヒーターではなく、ヒートポンプによって大気の熱を利用して、お湯を作ります。 電気の力だけでなく、空気の熱を利用してお湯を作るエコキュートは効率よくお湯を作ります。 そのためエコキュートでは月々の電気代が電気温水器の約1/3です。
ヒートポンプシステムを利用しているため、 少ない加熱量で効率的に熱エネルギーを作り出すことができます。 また、ヒートポンプの冷媒はフロン系のガスではなく、自然冷媒のCO2を利用しているため 地球温暖化係数がフロンの1/1,700です。 このCO2は工場の排ガスを回収し利用しています。
エコキュートなど深夜蓄熱機器を導入すると、お得な深夜電力料金の設定された料金契約を選べます。 (九州電力電灯契約「電化deナイト」「よかナイト10」) エコキュートは電気代が昼よりも70%も割安になる夜間に沸かしたお湯をタンクに溜めておき、そのお湯を翌朝から晩にかけて使用します。 また、エコキュートは大気の熱を利用してお湯を沸かすので、消費電力は従来の電気温水器に比べ1/3程度です。 そのため、電気代を大幅に抑えることができます。
フルオートタイプではボタン一押しで給湯、湯量の保持と保温(自動追炊き)ができます。 もちろん、手動でお好みの湯量や湯温にすることもできます。
約15分~約20分くらいです(200Lの浴槽の場合)。
ただし、浴槽の大きさや水圧の強さなどご使用の環境によって異なりますのでご注意ください
ユノカエコキュートでは最大8時間まで設定できます
日常は浴槽アダプターのお手入れ、排水洗浄をお願いしております。
これは湯あかなどの付着によるアダプター、配管の詰まりを予防するためです。 そして、年に2~3回、洗浄剤を用いてのふろ配管の洗浄と漏電遮断機、逃がし弁、タンクの 簡単な点検とお手入れをお願いしております。
詳しくは取扱説明書をご覧くださいませ。
また、エコキュートにて使用しております様々な部品の中には消耗部品(各種の弁やセンサー類など)も ございます。
そのためそれらの部品の交換が必要になる場合があります。
ユノカでは3~4年に一度の定期的な点検(有料)をお勧めいたしております。
お申し込みはお求めの販売店・据付工事店にお申し出ください。 ※定期的な交換が必要な部品や設置条件や使用条件、特殊環境によって部品交換が必要なものは、有料で 交換します。
※部品交換の際は必ず当社純正部品をご指定ください。
防水タイプですが故意に水をかけないでください。 故障の原因となる場合があります。
太陽光発電についてのご質問
システム構成機器としては、光エネルギーで発電を行う太陽電池モジュールと発電した電力をご家庭で使用できる電力に変換するパワーコンディショナ、発電状況を確認するモニタ等が必要です。
シリコン半導体を材料に使用するものと化合物半導体を材料にするものに大きく分けられます。また、シリコン半導体を材料にするものには結晶系とアモルファス(非結晶系)が有ります。
”kW”とは瞬時の電力を示し、”kWh”とは一定時間あたりの積算電力量を示します(発電、消費、売電、買電とも同様です)。例えば10kW発電を5時間続けた場合、10×5=50kWhの発電電力量となります。
太陽エネルギー利用には光を電気に変換し利用する方法と熱を利用する方法の2通りがあります。太陽光発電は太陽の光エネルギーをシリコンなどの半導体により、直接電気エネルギーに変換するものです。太陽熱温水器は太陽の熱エネルギーを利用して水の温度を上げ、お湯を作るシステムです。
蓄電池についてのご質問
発電した電気は、専用配線に接続された家電機器に使用し、それ以上の余剰分は蓄電池に充電できます。
通常時、充電した電気は分電盤を通じ、家全体に電力供給します。
停電時、専用配線に電力供給します。
(蓄電池の最大出力は各商品仕様をご参照ください。)
通常時、クラウド蓄電池では6つの運転モードから動作を選択できます。
■経済性モード(自動)
夜間時間帯に充電、夜間時間帯以外の買電中に放電を行います。
■経済性モード(時刻指定)
夜間時間帯に充電、設定時刻以降の買電中に放電を行います。
■クリーンモード(夜間充電なし)
太陽光発電の余剰電力で充電、買電中に放電を行います。電力会社からなるべく電力を買わないようにします。
■クリーンモード(夜間充電あり)
太陽光発電の余剰電力と夜間時間帯の商用系統から充電、夜間時間帯以外の買電中に放電を行います。
■充電モード
蓄電池への充電を優先的に行います。充電完了後、待機状態となり、24時間経過すると、経済性モード(自動)に移行します。
■ECHONET Lite機器専用モード
ECHONET Lite対応機器から制御することができます。
クラウド蓄電池をお使いの場合、電力モニタであらかじめ自立運転の自動切替設定をしておく事で、停電時に自動切替が可能です。停電復旧後も自動で連系運転に切り替わります。
安全面への配慮と、安定した電力供給を行うために、停電してから専用配線が利用できるまでに約5秒間ほどかかります。ただし機種によっては20秒~約30秒ほどかかる場合があります。
UPS機能はありません。
自立運転では、専用配線のみに電力が供給されます。専用配線で使用できる電力の最大値は、各商品のパワーコンディショナの定格出力(自立)をご確認ください。
電圧上昇抑制発生時、売電できなかった余剰分に対して自動的にクラウド蓄電池に充電されます。
蓄電された電気を売電することは、制度上できません。
天気予報連携、停電予報連携などを設定する事により、自動で蓄電池の動作モードを変更できますが、スマートフォン等から任意のタイミングで充電・放電の操作を行う事はできません。
国の補助金や各自治体ごとに補助金がある場合があります。
使えません。電力会社との系統連系が必要です。
当社のクラウド蓄電池システムとエネファーム等の外部発電を併設して使用頂くことは可能です。ただし、停電時に蓄電池からエネファームへ電気を供給して動作させることはできません。
売電をおこなっている状態では、蓄電池から放電されません。ダブル発電にはなりませんので、太陽光発電のみの場合と同じ余剰電力買取価格がそのまま適用されます。
蓄電池単独でご利用いただく事は可能です。
他社製の太陽電池モジュールを直接当社の一体型パワーコンディショナに接続する場合は、条件等がありますので、販売店にご相談ください。
余剰買取契約であれば設置可能です。全量買取契約の場合、負荷である蓄電池を接続することは制度上認められておらず、設置できません。
蓄電池システムに対し、15年保証が有償、10年保証が無償で適用されます。